ひらめき君
荷物保護、落下防止のための台車製作事例です。専用台車が多くなりますが、「荷物は大切」。
荷台に枠組みをした台車
荷物が落ちないように。また荷物が枠組みに整理された台車です。荷物形状で様々な枠組みを用意しました。
-
ハンドストッパー付片袖洋服掛け台車(KC013)
台車の特長
洋服掛け専用台車。ハンドルから手を離せば停止する安全な台車です。
ハンガー掛けで運搬します。洋服がしわになる心配はありません。
ハンドルレバーから手を離すとハンドストッパーがかかり安全に洋服を管理できます。コーナーにはバンパーを取り付け衝撃を緩和させます。 -
ハンマーロック付枠付き片袖台車(KC016)
台車の特長
四方を枠で囲み荷物を安全に運ぶ台車です。
左右のバーは開閉することができますので出し入れは簡単です。
安全な停止のためにペダルで操作できるハンマーロックを取り付けました。 -
枠_キャスターストッパー付片袖台車(KC018)
台車の特長
側面枠で荷物を保護しながら安全に運搬します。
荷物が落下しないように左右に側面枠があります。
キャスター4輪の全部にストッパーが付いており安全な停止を重視しています。車輪は大径の200mmウレタン車輪を使い段差を乗り越えやすくしています。
荷台はステンレス板を貼り、同じ高さの台へすべらして移動できるようにしました。 -
仕切り付段ボール金型運搬台車(KC022)
台車の特長
積み重ねで荷物を痛めることなく、仕切りで保持しながら運搬します。
金型を1個ごとに仕切り運搬します。保持しながら運搬できるので安心です。
荷物と荷物が触れ合うことがないため痛めません。専用台車でのメリットです。 -
枠付き液晶モニター運搬台車(KC023)
台車の特長
荷物を枠組みで支えて運搬できるので安心です。
専用の枠組みで、しっかり荷物を保持させます。 精密機器の取り扱いには注意が必要です。衝撃吸収にタイヤキャスターを使用しています。できるだけ工夫することが大切です。 -
枠付き冷蔵庫運搬台車(KC024)
台車の特長
大きい家電製品を枠組みの中に入れて安全に運びます。
冷蔵庫を高さがあり、かつ重いため転倒防止を含めて枠で支えながら運搬します。
枠がないと、手で保持させながら台車を動かすことになり作業が大変です。 -
プラ箱枠付き吊り下げ台車(KC025)
台車の特長
台車だけでなく、吊り下げ什器としても使用します。
プラ箱の中に荷物をまとめ、それを台車に載せて運びます。また運搬工程の中で昇降作業があるため、落下防止のため枠組みを設けています。
汎用台車でできないところを工夫して運搬を効率化しています。 -
両袖枠付き台車(KC026)
台車の特長
枠組みを作り荷物を落下させることなく運びます。
四方に枠組みを作り荷物を落下させません。
荷台は合板張りにして荷物の滑りを抑制します。 -
落下防止ガード付鋼板製片袖台車(KC027)
台車の特長
落下防止ガードを取り付け、荷物を落とすことなく運搬できます。
落下防止ガードを高さ10cmで荷台外周に取り付けました。滑りで荷物が落下させることを防ぎました。
荷物を高く積み重ねる場合は、別途検討する必要があります。 -
大型ボンベ枠付き台車(KC028)
台車の特長
大型ボンベを安心、安全に運びます。
大型ボンベ形状に合う半円の枠組みとラッシングベルトとの組み合わせで固定します。
荷物が重いだけに頑丈な固定となります。安全を確認し運搬します。 -
角落し(長尺角材)用枠付き台車(KC029)
台車の特長
長尺の角材を重ねて落下、ずれなく運搬します。
角材に合わせた仕切りフレームを作り重ねて運搬します。
取り出しやすいのもメリットです。台車寸法は長尺仕様です。 -
雨カバー付き仕切り枠付き台車(KC030)
台車の特長
荷物を仕切りで安定させ雨から守り運びます。
荷物を保護するために縦に仕切りを入れました。これで安定して運搬できます。
台車に雨カバーを屋根、側面を覆うように取り付けました。出し入れする場所は開くようにしました。
荷台を箱とした台車
荷物を箱の中に納めれば落下の心配はありません。中に仕切り板を付けたり、箱を金網して荷物がわかるようにすることができます。
-
フレコンバック用箱付台車(KC031)
台車の特長
フレコンバックを箱(パン)に入れて落下させないように運搬します。
フレコンバックを箱(パン)に納めることでバックの形状が安定して運搬できます。
箱は液体漏れがないように全溶接で製作しています。 -
箱枠付きペール缶運搬台車(KC032)
台車の特長
ペール缶2缶を落下させることなく液漏れなく運びます。
汎用台車でペール缶を運ぶと落下の心配があり、さらに中味を排出してしまうリスクがあります。箱での枠に入れて運ぶことで解決します。
箱は液漏れを防ぐため全溶接で製作しています。 -
集金用金庫台車(KC033)
台車の特長
駅構内の切符自販機からの集金に使う安全重視の台車です。
お金を取り扱うため金庫のような箱を台車に設置しました。上蓋があり南京錠で施錠して運搬します。
台車だけに頼ることなく防犯に注意して運搬します。 -
かご枠付き運搬台車(KC034)
台車の特長
かごの中へ入れて安心して運べます。
構造はかご枠に車輪が付いた台車になっています。
かごは、側面に扉があり観音開きができ荷物の出し入れに便利です。
台車自体を吊り上げることができるようにアイボルトが付いています。 -
枠付きホース運搬台車(KC035)
台車の特長
ホースが柵の中に納まり落下することなく運搬します。
台車の荷台周囲に抜き差しできる柵を取り付けました。
ホースは丸めて収める形で運搬しますが、柵がないと、はみ出て落下する可能性があります。それを防ぎました。 -
金網付運搬台車(KC036)
台車の特長
金属材料を落下させないように金網の中に入れて運びます。
荷物の内容がわかるように金網枠を取り付けました。重い材料を安心、安全に運びます。
荷台前方コーナーにはバンパーを取り付けました。
荷台形状を改善した台車
荷物の形状、取り扱い目的に応じて荷台形状を変更しました。汎用ではありませんが、荷物に特化した運搬が可能になります。
-
低床式片袖台車(KC019)
台車の特長
荷台を低くし荷物を積みやすいカタチにしました。
車輪部を除いた荷台を低床仕様にしました。
車輪径を小さくすることなく荷重を支えることができました。 -
低床式印刷用シリンダー運搬台車(KC037)
台車の特長
重量のある印刷用シリンダーを積みやすいように荷台を低くしました。
車輪を荷台横へ配置し、荷台を低床仕様にしたカタチが特徴です。br> 重量物対応のため、車輪は大径200mmを使用しています。 -
鋼板運搬台車(KC021)
台車の特長
鋼板を荷台から取りやすいように荷台形状を工夫しました。
鋼板は荷台にピッタと付くため、下から押し上げることができるように切り欠きがある荷台形状に変更しています。
仕事の効率化に役立っています。 -
測定器運搬台車(KC038)
台車の特長
測定器機材関連を運ぶ専門の台車となっています。
測定器機材に合わせて荷台を製作しています。棚、小物機材入れ、上面作業台の構成となっています。
機動力のある台車に仕上がりました。
市販品の荷台形状について
一般で販売されている台車形状をイラストでご案内します。
市販品は汎用性が高いですが、どうしても使い勝手に十分に納得できないことが発生します。一時的な使用ならばよいですが、毎日使うとなると、ほんの少しのことが物流の効率化に影響します。その場合は、ぜひご相談下さい。上記の特注台車のようにご提案させていただきます。
市販品の紹介(コストを抑えることができます)
-
金網囲い付き台車_CSPLA300-AMIM1-G
台車の特長
荷物を落下させないように金網囲いを備えています。
金網囲いをプラスチック製荷台に装着しています。キャスターは静音キャスターを取り付けて静かに運搬できます。
荷物を落とさず、軽く、静かに運搬できる台車となっています。
他にも安全をプラスした「ドラムブレーキ仕様」、緩衝能力が高い「空気入りタイヤキャスター仕様」を用意しています。 -
落下防止ガード付台車_PL-LS-GS-GF
台車の特長
荷物を落下させないように外周ガードを備えています。
落下防止ガードをプラスチック製荷台に装着しています。キャスターはサイレントキャスター(グレーゴム・金具はスチール製)を取り付けて静かに運搬できます。
荷物を落とさず、軽く、静かに運搬できる台車となっています。荷物に高さがある場合は「金網囲い付き台車」をおすすめします。
他にも安全をプラスした「フットストッパー仕様(-PB)」があります。荷台サイズは2種類を用意しています。PL-(720×465mm)とPA-(905×605mm)。 -
シートボックス付き台車_CSPLA300DX-BOX-G
台車の特長
箱という枠組みを取り付けることにより荷物を守ります。
荷物を落とすことなく運搬でき、雨の日は大切な荷物を守ります。軽くて耐久性のあるナイロンターポリンを使用しています。
取り付け、取り外しはマジックテープでできますから簡単です。使用しない場合は折りたたむことができます。サイズは3機種。CSPLA-150、CSPLA-250、CSPLA-300に適用。